



地域×移住×ものづくりの
出発地点。
「はたらくものづくり村」で
活動しませんか?
北海道は十勝平野に位置する足寄町に、地方でものづくりをする人々のための新しい拠点が誕生しました。
「はたらくものづくり村」は、家族向けの居住施設である「おもや」、単身でも安心のシェアハウス型の「ながや」、コミュニティスペースとしてイベントをはじめ、ワーキングスペースなど、人々が集まり様々な活動に利用できる「かってば」の3棟が組み合わさり、「作・食・住に根ざしたものづくり環境」を形成します。
足寄の地域の人々をはじめ、十勝全体を視野に活動する人々のための「創造と暮らしの空間」として利用していただけるような空間、そしてコミュニティ作りを目指しています。





お知らせ
news




ものづくり村で
集まる、作る、暮らす
facility for makers
ものづくり村では
様々な活動や関わり方に合わせて
3つの建物とひろばをご利用いただけます。
「人々が作る環境」を作る
philosophy
インスピレーションは
住居環境から
豊かな発想をもたらす
建築空間での暮らしを。
はたらくものづくり村の建物の特徴は「木組みの家」。日本の伝統工法を用い、北海道の気候風土と現代のライフスタイルに合わせた家づくりです。柱や梁に散りばめれた古材は「時間」を語り、長い歴史の中で研ぎ澄まされた木造建築技術が、日本人のものづくりにおける美学と哲学を語ります。
ものづくり村の建築は、快適性だけでなく、日々の創作やビジネスに豊かな発想をもたらしてくれる空間です。
